会食で後悔した話①

先日、復帰してから初めて仕事の催事に参加しました。

よくある、弊社は今期こんなことをやっていきますよ〜、
景況感はこんな風に見ていて、先々はこんな事に力を入れていきます〜
といった取扱店様に対する説明会のようなものです。

説明会が終わった後に、懇親会が立食パーティー形式であるのですが
そこでの、後輩君との会話で、後から考えると失敗したな・・・って話しを、
戒めを兼ねて書きます。。(会食なのに社内なんかい!!!)

ちなみに写真はその催事に行く前に食べた、気になってたお店のスパイスカレー🍛笑

良かれと思ったことが余計なお世話

今回出席した催事は、異動前の地区の催事だったので
知っている人ばかりで思ったよりポツンともならず、乗り切ることができました。
(いや〜、入社した時はこれがめちゃくちゃ苦手でした😭)

1社、私が昔担当していた商社様の社長が交代され、とても若い方になりました。
私が担当を変わる頃に入社されたので、ご挨拶しかした事がなかったんですが
他の社員の方の計らいもあり、スムーズにお話しすることができました。

現在その商社様を担当しているのは3年目くらいの子なんですが
社長が「○○君は中々こっち来づらそうっすね〜」と。

納期遅れとか仕事じゃ色々あるかもだけど、こんな所でその話がどうこうなる訳でもなし
タイミング見計らって、その担当の子を呼んできたんですが、

お互いに全然話さねえ・・・

あ、ホントにそういう感じ!?!?!? めちゃくちゃ余計な事しちゃいました💦

余計なお世話の連続・・・

すると、近くに弊社の技術営業の方々がちょうど空いた感じで
次の会話先を探しておられるように見えたので、声をかけました。

正直こちらの商社様はその技術営業の方が担当している商材は
そんなにメインではないのですが、あるっちゃあるし新規ターゲットでるかもだし。
同行する事だってあるから、別に変じゃない。むしろ良い。

と思ったのだけど、スムーズなのは名刺交換からの挨拶だけで
内輪話ばかりで私がその商材の話題に戻しても、技術営業とは目も合わせねえ。。

もちろん3年目の営業の子も話の外だし、その子も入ろうともしていないし・・・

うん、この地区〜〜〜〜 って感じ(笑)

どうしたら良かったんだろ。

②に続きます・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました